以前の記事
2013年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 ライフログ
画像一覧
その他のジャンル
|
パース本科の授業も早いもので第7回となりました。
今日は、外観パースの着色・・・のはずだったのですが、 少し予定がずれ込んでいる様子・・・☆ 先週、2消点の図法で外観パースの起こし方を 行ったのですが、どうやら完成まで至らなかった との事で、引き続き、今回も下書きを完成させる 内容になりました。 外観パースは建物の起こし方を覚えていただく と同時に、人や車、樹木など添景の書き方も学びます。 パースの雰囲気を決定する要素としての添景。 絵画的に思えて、難しく感じられるかもしれませんが、 こちらもまた、ポイントになる比率さえ覚えていただければ 思いのほか簡単に、正確に描くことができますよ! ![]() ご指導中の山本先生 ![]() 本日の授業の一部分です ■
[PR]
by column-school
| 2010-11-13 00:00
| スクールからのお知らせ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||